みんな大好きサイゼリヤ。
できればボディメイクをしているときにも活用したいところですが、何も考えずに注文すると高カロリー・高脂質なメニュー構成になってしまったりするのが考えもの。
そこで今回は、ボディメイク中でも楽しめるサイゼリヤの「高タンパク・低脂質・低糖質」なおすすめメニューをご紹介します。
- 当ページの栄養価情報は、カロミルの数値を参考にしています。
サイゼリヤとは

サイゼリヤは、いまや日本全国に1,000店舗以上を出店している大型ファミレスチェーンです。
「紙に注文を書いて店員さんに渡す」という方式が採用されており、たとえばチーズ抜きにしたい場合、ドレッシングを少なくしたい場合なども、間違えずに伝えやすいのが嬉しいところ。
電子パネルだと細かい注文は難しくなりますし、口頭だと言った言わないが発生しますから、食べ物にこだわりたい人にとっても良いシステムだと感じます。
肝心のメニューは「イタリアの家庭料理」がコンセプトになっていて、油は基本的にオリーブオイルが使われています。サラダ・スープ・前菜の単品メニューが豊富かつリーズナブルで「自分だけのコース」を作れるのが楽しいお店。
ボディメイク中でも楽しめるファミレスチェーンですので、ぜひ活用していきましょう。
サイゼリヤの高タンパク低脂質低糖質メニューおすすめ6選

小エビのサラダ
小エビのサラダは、野菜とともにタンパク質が摂れる優秀なメニューです。
脂質が多少気になるところですが、この数値はほとんどがドレッシングです。不要なドレッシングは避けて食べれば、脂質もカロリーも数値以上に抑えられるすぐれもの。
ぜひ前菜に選びたいメニューですね。
カロリー | 127kcal |
タンパク質 | 11.2g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 4.9g (うち糖質3.7g) |
柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ
「柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ」は、グリーンピースに温玉がとろける絶品メニューです。もしまだ食べたことがなければ、本当にうまいので一度試してみていただきたい。
個人的にはペコリーノチーズが苦手なので、注文時のメモに「チーズ抜き」と書いて抜いてもらっています。そうすることで脂質も抑えられて、よりヘルシーに。
サイゼリヤにいったら毎回かならず頼むメニューです。
カロリー | 199kcal |
タンパク質 | 18.1g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 13.3g (うち糖質7.3g) |
ブロッコリーのくたくた
ブロッコリーのくたくたは、その名のとおり我々の強い味方である「ブロッコリー」がメインに使われた前菜メニューです。
脂質の数値自体は少々高めですが、この脂質はおもにオリーブオイルの不飽和脂肪酸だと考えられますので、個人的には許容しています。
割と食べ応えもありますので、ちょっともう一品添えたいときにおすすめです。
カロリー | 122kcal |
タンパク質 | 3.3g |
脂質 | 11g |
炭水化物 | 4.7g (うち糖質1.2g) |
アロスティチーニ(ラムの串焼き2本)
ラム肉が苦手でなければ、アロスティチーニもかなりおすすめの1品です。
ラムは不飽和脂肪酸やビタミンを多く含むうえに、L-カルニチンという良い感じの成分まで配合されており、トレーニーの間でも好んで食べられる食材です。
サイゼリヤのアロスティチーには、それなりに獣感のある香りや味で仕上がっていますが、スパイスで食べるとめちゃくちゃうまくて割と毎回頼んでいます。
カロリー | 224kcal |
タンパク質 | 13.5g |
脂質 | 19.3g |
炭水化物 | 1.1g (うち糖質1g) |
若鶏のディアボラ風
メインを飾るなら、やはり鶏肉です。タンパク質を取りましょう。
脂質やカロリーの数値は多少気になるものの、添え物のカリッとポテトの分も大きいため、こだわるなら「ポテト無しで」と注文しても良いかもしれません。
(カリッとポテト単体メニューの脂質が17.4gで、若鶏のディアボラ風には単品メニューの半量くらいが添えられていますので、8〜9gほどの脂質はポテト分だと考えられます。)
なお野菜ペースト単品の脂質が6.5gですが、これはオリーブオイルの分が大きいと思いますので、個人的には許容しています。
食べたいのはあくまで鶏肉のグリルですので、鶏肉をメインにいただきましょう。
カロリー | 726kcal |
タンパク質 | 56.4g |
脂質 | 47.8g |
炭水化物 | 24.5g (うち糖質20.9g) |
ラムのランプステーキ
期間限定メニューの可能性もありますが、2023年の春から登場したのがラムのランプステーキ。
栄養的にめちゃくちゃ優秀で「ボディメイク中にサイゼリヤに行くならメインはこれしかない」とすら思える1品です。ランプですので脂身も少なめで、おどろくようなタンパク質量を誇ります。けっこうなボリュームがあるにもかかわらずカロリーも控えめで「ほぼタンパク質でできてる感」がすごい。
なおスパイスと塩が添えられてきますが、どちらで食べてもめちゃくちゃ美味かったメニューです。今後このメニューがなくならない限りは、サイゼリヤに行ったときの定番主食メニューにしようと思っています。
カロリー | 337kcal |
タンパク質 | 57.9g |
脂質 | 13.7g |
炭水化物 | 0.9g (うち糖質0.9g) |
サイゼリヤを活用してボディメイクを楽しもう
サイゼリヤのメニュー表には、すべてのメニューにカロリーと塩分量が明記してあります。PFCが書かれていないのは少し残念ですが、困ったときにカロリーを見て選べるのは助かりますね。
単品メニューが基本になっていますので、とくに節制していない人と一緒に食べに行っても、お互いに遠慮せず好きなものを頼みやすいのもいいところ。
ぜひボディメイクに活用していきましょう。